運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-04-15 第112回国会 参議院 決算委員会 第2号

その金額につきましても、先ほど過去の計数を申されまして、政府としてはどこまでが限界かということはなかなか実は難しい問題だろうと思いますけれども、一般のマスメディアが現在広告時代と言われるような時代で、それぞれの企業体におかれましても数百億単位で広告宣伝活動をいたしておることに比較しますと、政府全体で百十億内外、総理府広報室関係ではそういうことになっております。

小渕恵三

1979-05-29 第87回国会 参議院 内閣委員会 第12号

政府委員小玉正任君) 先ほど申し上げましたように、五十二年の一月号から年号の表示元号を用いているわけでございますが、これは当時の関係者に尋ねてみましたところが、広報室部内におきまして広報室関係出版物表示につきまして検討をいたしまして、部内検討におきまして元号の使用について特に圧力があったということではないようでございます。  

小玉正任

1978-05-12 第84回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

現在、政府の方におきましては、ただいま先生映像ということを中心におっしゃいましたけれども、総理府広報室関係でのテレビ番組、あるいは消防庁関係でのテレビ、ラジオその他、さらには科学技術庁関係映画の貸し出しとか、そういったものがございますほかに、あとは活字文化としまして総理府消防庁科学技術庁あるいは私どもと、それぞれ壁新聞なりあるいはフォトなりいろんなものを出しておりますが、せっかくこの法律ができましたことを

四柳修

1965-03-26 第48回国会 参議院 予算委員会第三分科会 第1号

政府委員臼井莊一君) これは広報室関係経費全部でございまして、一般事務費がそのうち千六百八十六万三千円、それから放送諸費が三億一千五百九十六万八千円、それから出版関係諸費、これが一億八千三百九十六万一千円、それから事業諸費、まあこの内容は、映画とかスライドとか、それから地方委託の費用でございます。

臼井莊一

1964-03-05 第46回国会 衆議院 逓信委員会 第8号

広報室関係者の談話として掲げておりますことにつきましても、これはそのような形跡はございません。まことに遺憾に存ずる次第でございます。番組経費等につきましても、非常に多額の金を投入しておるように伝えられておるわけでございますが、これは本年度のただいま御審議をいただいております予算の規模から申しましても、総体で七百八十八億でございますが、七百八十八億ということになりますと非常に大きく映ります。

小野吉郎

  • 1